Aya’s Bookshelf

カモネギ社会

久しぶりに漫画を大人買いしました。『カモのネギには毒がある』甲斐谷忍原案 夏原武 『ブルーピリオド』にハマって以降、”なんか漫画読みたい欲”がふつふつと湧いてきて、「ゼブラック」という集英社さんのアプリで漫画を読むようになりました。↓『ブルーピ…

「何」について書くかを決めるのは読み手

ブログを始める前、もっと言えば、2023年2月からvoicyのニュースパーソナリティの活動が始まる前に読んでおけば良かったー、と思った本に出会いました。 それは、『入門 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法』 著・山﨑康司 文章の書き…

「どれほど合理的に人生を設計しても、それでも不合理なことはしばしば起こる」

『シンプルで合理的な人生設計』 著・橘玲 橘玲さんの書籍はずっと気になっていたので、手に取ってみました。 睡眠をとって散歩しよう。 まず、改めてすごく大事だと思ったのは、睡眠をとること(出来れば8時間)と散歩すること。 「睡眠と散歩は最強の自己…

「でも 不正解は 無意味を 意味しません。」

いつだったか「アメトーーク」で”漫画大好き芸人”というくくりで紹介されていた漫画『チ。ー地球の運動について-』。インパクトあるタイトルだったので、頭に刻まれていてある時、機会があったので手にとってみました。↓購入した経緯(後半に記述)↓ ayapro…

「好きなことを続けること それは ”楽しい”だけじゃない」

学生時代は漫画が大好きだったのですが、社会人になってからはほとんど読まなくなってここ数年は、一番好きな作家の田村由美さんの漫画だけは読むという状態だった私。 最近、数年ぶりに、とある漫画にはまって、漫画愛が再燃し始めました。その漫画は『ブル…

名うてのナマケモノ

本を読んでスキルアップしようとしても、自分の場合、一読しただけではなかなか身につかないなあ、と感じることが多いです。なので、既に同じような内容の本を読んでいても今の自分に足りてないと思ったら似たような本でも、どんどん読むようにしています。…

「人生は楽しまなければ損です」

本屋さんでたまに実施されるフェア。いつもであれば自分が出会わないような本を知れるので、結構好きです。2022年の年末ですが、ブックファースト新宿店で「名著百選」というフェアが実施されていました。 (ブックファーストは、ポイントカードがある新宿店…

「世界は、肉球より、まるい!」

かなり前ですが、アメトーークで『本屋大好き芸人』という括りの回がありました。その時、何人かの芸人さんが「(作家の)西加奈子さんは面白い」と、絶賛されていました。そんなことが頭にあったので、西加奈子さんの本はいつか読んでみたいなと、思ってい…

カタをつける

最近、片づけへのモチベーションが一段と増してます。 自分に変化を起こしたくてモヤモヤしているときは、とりあえず、「片付け」から始めるのが一番効果あるな、というのが自分の経験則です。そういう時、決まって読み返すのが世界のこんまりこと近藤麻理恵…

だが、誠実である。

元テレ東プロデューサーの佐久間さんの『佐久間宣行のずるい仕事術』、読了。 個人的に、とても気に入った本でした。定期的に読み返したいので保管用本棚行き。佐久間さんと、仕事についてお喋りしているをしている感覚になれた。今やオールナイトニッポンの…

シアンクレール

推しの「推し」は、気になってしまうものです。 以前、社会派ブロガーの「ちきりん」さん推しである記事を書きました↓ ayapro.hatenablog.comちきりんさんが、たまにお話される、日記を書き始めた原点。それは、11歳の頃に読んだ『二十歳の原点』(著・高野…

『話9』と『聞9』

Voicyのニュースパーソナリティになる前から伝え方や話し方に関心があった私。本屋さんで目立つ位置にあり、気になったので購入。『人は話し方が9割』『人は聞き方が9割』(著:永松茂久) 最初『人は話し方が9割』のみを買って読んでいたのですが「これ…

「すぐやる人」は。

最近、日々のタスクとか英語の勉強とか”はやくやらねば……!”という気持ちに反して全然スピードが上がらないことに、焦燥感を覚えている私。毎日あっという間に過ぎていき、何もアウトプットがないような気分です……。そんな私が手に取った本。『「すぐやる人…

「自己責任論」の起源

歴女といえるほどではないのですが、歴史の話が好きな私。学生時代から、社会の成績だけはソコソコ良かったです。(けど、もし学生時代の自分にアドバイス出来るなら、『夢がないなら英語と数学を頑張れ。それが一番アナタの可能性を広げる』と言いたい)特…

行動経済学入門の手前

行動経済学の超入門的な本を2冊読んで、両方ともわかりやすかったので、感想を残しておきます。 行動経済学とは、経済学と心理学を合わせた学問。私なりのまとめ方をすると、日常生活の買い物で、買いたいと思う気分についての学問。「日々の生活のための賢…

「ちきりん」推し

社会派ブロガーの「ちきりん」さん。憧れだったり、考え方が好きだったり、結局のところ、私の”推し作家”なんだと思う。 「ちきりん」さんとの出会い 以前、私のバイブル的な本『生産性』について記事を書きました。 ayapro.hatenablog.com ある時、『生産性…

「生産性」の本質的な意味

ここ10年で出会った中で、一番影響があった本について。 本って、買う瞬間が一番楽しい 本屋さんで「本を買う」のが好きな私。目的なく、色んなジャンルのコーナーをふら〜っとまわって、気になった本を買います。(最近は、ビジネス書が多い)買うペースと…