ブログを始めた理由

公私ともにSNSで発信をしてこなかった私の、「これまで」と「これから」。

 

これまでSNSをしてこなかった理由

身も蓋もないかもしれませんが、SNSを使う理由がなかったからです。

以下、あくまでも私個人の体験による過去の意見です。


私が初めて登録したSNSは、mixi。15年位前だったと思います。

登録後、大学の新しい友達だけでなく、物理的に離れている中学・高校時代のマイミク(懐かしい…!)も増えて、意気揚々と、初回の日記を書きました。


内容は、休日に映画を観に行った話でした。

渋谷109の前で、
ますだおかだ(芸人)さんがキャンペーンか何かをしていて
岡田さんと握手して、

新宿の高島屋の入り口前のオープンスペースで、
本の出版イベントをしていてた叶姉妹のファビュラスなトークを立ち聞きして、


映画の感想で締め。



芸能人の写メ(当時はガラケー)が沢山撮れて、なかなか充実の内容。
コメントも沢山。

そして、この初回の記事だけで、私の更新は終わりました(笑)
こんなネタだらけの日、今でも、そうそうありません。

今でも概要を覚えているくらい、とっても時間をかけて書いたのですが(しかもガラケーで)、
かけた時間に対して何かを得られるわけでもなく、
「これ(SNS)、私がする意味あるのかな?」と思いました。


誰に読まれても困らないようなオープンにできる自分の情報ってすごく浅い内容だし、
自分の中にプロモーションする対象がないのに、
発信する意味が見出せなかったのです。


友達とは、直接会ったり、電話したりする方が断然好きで、
mixiの後も、SNSをするきっかけが、いまいちつかめませんでした。


海外でワーホリしていた友達にFacebookをいち早く教えてもらって登録したのですが、
いきなり、外人からメッセージが大量に来て怖くなってログアウト。

Twitterも、マイリー・サイラスが好きで、彼女の情報のために創成期に登録。
が、マイリーが突然Twitterやめる」と言って辞めてしまったので、フェードアウト。
(今はまた、マイリーのアカウントはあるみたいですね)


そして。
社会人になってから、SNSで発信しないことが、自分の中で決定的になりました。

 

入社した会社が(おそらく当時にしては珍しく、)
通常の機密情報管理だけではなく、ネットリテラシーの教育も、ものすんごく厳しい会社だったのです。


今では珍しくないのかもしれないですが、当時は、SNSの使い方まで厳しく指導されるのは、周りでもそんなに聞かなかったです。

勿論、全然気にせずSNSをしている人もいました。

リスクを抱えるのが嫌な私は、元々SNSを全然活用出来ていなかったこともあり、
全てのアカウントを削除してしまいました。


SNSをしていれば、得られたモノもあっただろうし、
SNSをしていないからこそ、得たモノもあると思っているので
どちらが正解、とかではないのかな、と。


その後だいぶ経って、情報のキャッチアップのために
Twitter等を見るようにはなりましたが、自分で発信することはしてませんでした。

 

Twitterとブログを始めた、これから

そんな私がTwitterを始めたのは、
Voicy ITビジネスニュースのパーソナリティになって
「パーソナリティの ”人となり” がわかった方が、リスナーさんも放送を聴きやすいかな」と思ったため。

プライベートのアカウント、ではなく
個人のパブリックアカウントのつもりで運用してみようかな、と。

しかし、Twitterはちょっとした出来事のメモや短い宣伝はできるけど、
 ”人となり” を伝えるには、ちょっと使いにくいな、と感じました。

そこで、このブログを始めてみることにしました。

もう一つ理由がありまして、
Voicyの担当回では、毎回(各自)自分で原稿を作ってるのですが
私は毎度ヒジョウに悪戦苦闘しているので、
このブログを書くことが、その原稿作成の練習にもなるかな、とも思い。


基本的に自分のことや考えたことをテーマにしようかなと思いつつ、
何かの特定に繋がるような情報の公開はしないつもりです。

例えば、自己紹介で業界について伏せてますが
「ソフトウェア開発のプロジェクトマネージャー」以外に、会社員としての情報を公開する予定はないです。

今は、あまり想像出来てないですが、Voicyのニュースパーソナリティの任期が終わった後も、
もしVoicy関連以外の別の目的が生まれたら、更新は続けていくと思います。

ただ、冒頭のmixiのエピソードにもありますが、発信となると、結構コストをかけてしまうタイプです。
負担になりすぎて更新が止まるのを避けるため、マイペースな運用をしていくつもりです。

ではでは。